tomoca2の ブログ

tomoca2のブログ

since 2010.5 Yahoo!ブログより移行

転ばぬ先の防犯カメラ設置指南

今やどこに行っても監視カメラの目から逃れることはできない。街を歩けば交差点、街路灯、店舗、タクシーに乗ればドライブレコーダ、駅に向かえばホームや電車内にも設置されている。プライバシーを犠牲にする反面、犯罪の抑止あるいは犯罪や事故が起きたときの解決に使える。
そしてそれが個人レベルでも設置ができるようになってきた。わたしの場合は実家に2台、社宅に2台、加えて実家の車2台にはそれぞれドライブレコーダを設置している。
 
今回は社宅に設置した2台の格安ネットワークカメラについて振り返ることにしよう。昔流行ったような、いかにもニセモノという感じのダミー監視カメラの話ではない。数千円のもので十分使えるというお話だ。実際自宅敷地に不法侵入されたりして被害に遭っている人は参考にして欲しい。

ネットワークカメラとは

実は監視カメラ自体は監視して記録することが目的なのでインターネット回線につなげる必要はない。それ単体にメモリ機能があり、昼夜問わず目の前の事象をただ記録し続けてくれればいいわけだ。そして有事があったときにメモリにアクセスして動画が取り出せればいい。つまりドライブレコーダでもいいことになる。
しかし、ドライブレコーダと違って監視カメラの場合は監視する人が近くにいないことの方が多い。あるいはいたとしても就寝中だった場合はいないのと同じことだ。そのため、どこにいても監視カメラの情報にアクセスできるようにするには監視カメラ側もインターネットにつながっていなければならない。
平成28年の通信利用動向調査(世帯編)によると家庭でのインターネット普及率は84.1%にもなるそうだ。また光なりCATVのインターネット接続機器が無線LANを内蔵することにより、家庭内無線LANも多くの世帯で利用可能になっている。我が社宅も大家の厚意で無料のインターネットと無線LANが楽しめている。このような環境がすでにある人を前提に話を進める。
 
格安ネットワークカメラに必要な条件
・昼夜連続で撮影ができること
無線LANでインターネットにつながること
・カメラ自体にメモリ機能を持ち録画できること
 
いくら格安と言っても中華の格安ネットワークカメラでは不安である。わたしはHigh Infinity Technologyというドイツのものをチョイスした。HiKam S5というものがアマゾンレビューを見てよさそうだった。1年前で7000円程度であった。屋外に設置するが雨の当たらないところなので防水性能はない。
 
イメージ 4
 
同じものが安く手に入らないかとヤフオク!やメルカリを探しているとアマゾンの返品商品をメーカーが検品して再出荷しているものが半額以下で手に入ることがわかった。3000円以下なら気軽にチャレンジできる。
 
イメージ 1
 
パッケージはこんな簡単なセットだ。カメラにはmicroSD/SDHCを入れることができるので1000円程度で買える32GBのものを別途購入して装着した。これで約10日ほどの記録ができる。メモリがいっぱいになると古いものから上書きされていく。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
設置は社宅なのでネジ穴を開けるわけにはいかず、カメラの底部に強力マグネットを貼り付けて窓側と玄関側に2基設置した。電源はUSB給電なので窓の角を利用してケーブルを通している。
接続の詳細は公式サポートに任せるとして、家庭内無線LANに接続する作業は簡単にできる。スマホ用のアプリはAndroid用iOS用、それにPC用が用意されている。
 
このカメラはセンサーを持っていて、例えば侵入者があるとメールでお知らせがくる。しかし、これが過剰反応し過ぎてまったく使い物にならなかった。結局今はセンサーなしで24時間録画しっ放しにしてある。そのためには録画スイッチをONにしておくだけでよい。
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
アプリをインストールしたらつなげるカメラの設定を行う。
 
イメージ 7
夜間でこんな感じである。暗くなると赤外線カメラとなる。中央にマイクマークがあり、これを押すとカメラに内蔵しているスピーカから声が出る。ちょっと使い道は想像しにくい。
 
イメージ 9
 
昼間だとこんな感じになる。
 
イメージ 8
 
記録されている動画は30分単位でリスト化されている。32GBで10日間の記録が可能だ。
 
イメージ 10
 
こちらがパソコン版のソフトで確認をしているところ。これで東京と愛知の実家の様子がリアルタイムに映っている様子はまさに自宅警備員ではないだろうか。パソコン版ではmicroSDHCに録画されているAVファイルを持ってきて一般的な動画形式であるmpeg4へと変換してくれる機能がついている。
ちょうど1月6日未明に東京で地震があったニュースを見たので、愛知から動画を取り出して見てみた。このときは内蔵時計が7秒進んでいたため実際にはマイナス7秒が標準時となる。
 
 
いろんな使い道がありそうだ。他にも外出中の自宅周辺の天候や、わたしのように愛知と東京を行き来しているものには何かと利用価値がある。