tomoca2の ブログ

tomoca2のブログ

since 2010.5 Yahoo!ブログより移行

東京の大学祭はしご~小さい秋見つけた~

秋と言えば紅葉と祭りだろう、秋晴れとなった11月12日に都内でその両方を探してきた。
 

東京女子大学 第64回VERA祭

通称とんじょ、杉並区と武蔵野市の境界線ぎりぎりの杉並区側に位置する。初代学長は旧五千円券でおなじみだった新渡戸稲造である。学祭名のVERAとは"QUAECUNQUE SUNT VERA"「すべて真実なこと」という新約聖書ラテン語からきているそうだ。
 
イメージ 1
 
来年創立100年になる。歴史があれば学内はさぞかし緑豊かであろう。
 
イメージ 2
 
大学祭でもない限り、堂々と女子大には入れないだろう。
 
イメージ 3
 
入ってすぐ右側にチャペルが見える。
 
イメージ 4
 
正面では屋外ライブが開催されていた。10メートルおきぐらいに撮影禁止のパネルを持った係員が配置されている。もっとフリーでいいような気もするが。
 
イメージ 5
 
見事な落ち葉のじゅうたんがあった。さっそく秋を見つけた。
 
イメージ 6
 
なんと学内にタヌキがいるぐらいの自然が23区内にあった。実際には見かけることはなかったが。
 
イメージ 7
 
さすが女子大、茶会系のブースが多数あった。値段はおおむね500円といい値段だった。
 
イメージ 8
 
気になったのは大学の駐輪場から見えたこの行列。朝11時でこの長さはただモノではない。
 
イメージ 9
 
パティスリー アテスウェイというスイーツ店のようだ。行列が嫌いなわたしはスルーした。今日は全部で4か所回るスケジュールを立てている。

帝京平成大学 中野キャンパス 四季祭

イメージ 10
 
中野に移動して、帝京平成大学 中野キャンパスに来た。中野駅から500メートルという立地にある。隣には明治大学中野キャンパスもある。2013年4月に開設されたばかりなので校舎も新しい。
 
イメージ 11
 
振り返ると中野四季の森公園があって噴水の檻に閉じ込められた男の子が泣き叫んでいた。
 
イメージ 12
 
学内は12階建てのためエレベータにエスカレータとおよそ学校らしくない最新設備だった。エスカレータは上りのみである。
 
イメージ 13
 
こちらは近隣に配慮してか、屋内コンサートであった。
 
イメージ 14
 
外にある模擬店で気になったのがこのアイスクリーム天ぷら。おお、どんなものだろう。
 
イメージ 15
 
ちょっ、作り方を見ていたらシューアイスを小麦粉を溶いた液体につけて軽く油で揚げているだけだった。当然ころもはほとんどシューアイスのシュー。名称はシューアイス揚げにすべきだ!
 
イメージ 16
 
クチ直しにグルグルソーセージ200円を食べた。食べにくかった。場所を移そう。

お茶の水女子大学 68th徽音祭

イメージ 17
 
文京区大塚にある国立女子大に移動した。学校発祥地の駅名からこの学名になったようだが、現在は離れている。敷地内に幼小中高大すべてがある明治開学の由緒ある女子大だ。国立女子大は他に奈良女子大しかない。
 
イメージ 18
 
模擬店がいっぱいだ。しかし、総じて高い。
 
イメージ 19
 
これ、たぶん市販のバウムクーヘンを1/8切りくらいにしたのを2つ串に挿してチョコを塗ったもの。この手抜きでこの値段はないだろう。きっとゼロをひとつ間違えてつけてしまったのだろう。
 
イメージ 20
 
およそ女子大とは思えない野郎ばっかりのイベント。今日は夕方AKB48のチーム8も来てたそうなので大変なことになっていただろう。

東京聖栄大学 2017聖栄葛飾祭

イメージ 21
 
さて、最後に自宅から一番近い学祭を探して行ってみた。新小岩駅から100メートルのところにある大学だった。何度か通ったことがあるが、そこに大学があるなんてまったく知らなかった。この行列は餅を買うためのものだった。到着してすぐ売り出す時間だったので並んでみた。
 
イメージ 22
 
これは安い。さすがに健康栄養学部の学校だ。餅は大好きなので2種類の整理券をもらった。
 
イメージ 23
 
臼と杵が置いてあったのでつきたてかと思いきや、冷めきってちょっと固くなりかけている。
 
イメージ 24
 
しかし、さすが食の学校と感心したのがパッケージの裏側。他の学校にはなかった製造責任者表示だ。できればカロリーを書いていただけるとよかった。
 
4軒の大学祭をはしごして適度にお腹も満たしたところで家路についた。思い起こせば学校を卒業して30年以上になる。自分の時代はパソコン創成期であり、16ビットパソコンが出始めて間がない頃、学内では誰も興味を持たずほぼひとりで独占してコンピュータを触っていた。ソフトバンクはパソコン系出版流通であり孫さんは頭角を表す前であった。今の、誰もがネットワークにつながったコンピュータを所有する時代がきているとは想像だにしなかった。次の30年後はどうなっているのだろう。
この世には偶然などないのかも知れない。全てが必然であるかの様に・・・。縁はやおら形を成してゆく。もう少し長生きするのも悪くないな。シルバーズ・レイリー‏